
品質の高い国産ベッドです。
国内工場で職人の手によって丁寧に製作された商品です。安心・安全をお届けします。

広島で職人さんが1つ1つ作る
桐のすのこベッド
Homecoming
アレンジ自在な、ナチュラルテイストのすのこベッド
広島の職人さんが軽くて丈夫な桐の素材感とシャープなフォルムを活かし、おしゃれなデザインに仕上げた「桐のすのこベッド」。床板を通気性のある桐すのこ仕様にし、ベッドの脚をあえて6本に増やして強度を高めたことで、長く安心して使っていただけます。また、ヘッドボードにもなる「桐のマルチシェルフ」、ベッド下に衣類収納ができる「桐の収納ボックス」を組み合わせたり、ベッドを2台並べて夫婦や家族で一緒に使ったりとアレンジ可能。シリーズ累計19,000台を突破した、当店人気の商品です。(※2022年2月時点)
シンプルスタイル

無駄な装飾を行わないことで、木の素材感とシャープなフォルムが活き、流行にながされず、飽きのこないクオリティがあります。
選ばれてきたポイント
発売以来、多くのお客さまにご購入いただいてきたこちらのベッド。デザイン的にシンプルではありますが、見た目だけではなく「使いやすい!」と思っていただける設計を、商品開発時からこだわりました。
1 しっかりとした使い心地、軽くて丈夫な構造


伝統技法でガッチリとした安定感
脚と枠の部分には、すべて厚みが約70mmもある無垢材を使用。枠組みには、日本の伝統技法「蟻組み(ありぐみ)」を施し、しっかりと固定することで、ベッドのキシミを軽減します。
6本の無垢脚でキシミ音を軽減
通常のベッドの構造は両端の4本脚ですが、このベッドは2本多い6本の脚。これでベッド上の重さ(荷重)を分散して支えることで、キシミ音などがより起きにくくなっています。
6本脚で耐久性も抜群
第三者公的検査機関での耐荷重試験をクリア。(※1)
すのこ床板に15.5kN(1.58トン相当)の荷重をかける試験を実施し、問題ありませんでした。6本脚で耐久性も抜群!お子さまから大人まで安心してお使いいただけます。
※1.検査は通常タイプ(脚の高さ30cm)のもので実施
※普通自動車の平均は22年度の国土交通省統計によると約1.526トン

一般的な構造の4本脚のベッドの耐荷重は平均100kg前後。
安価な商品はキシミ音や耐久性などが心配ですが、こちらの商品は通常より2本多い6本脚。ベッド上の重さ(荷重)を分散して支えるので、より耐久性が高く、シンプルなデザインの桐すのこベッドとなっています。
2 布団でも使える耐久性

布団とマットレス、両方お使いいただけます。すのこの隙間を10mmとかなり狭くしてあるので、布団を敷いて寝た時でも背中の痛みはほとんどありません。

すのこの裏面を補強しています
ベッドの裏面部分には、硬質なポプラ材またはひのき材で補強枠を付けています。布団でも使用できる強度になっています。
3 すのこの通気性でぐっすり

すのこタイプの床板は通気性に優れているので、汗かきの方でも毎日気持ちよく快眠できます。
※布団を定期的に干すことで、カビ防止に効果的。
4 組み立ては簡単!シンプルな構造

組み立てに必要なパーツは少なく、女性や年配の方でも簡単に組み立てることができます。

1.すのこを裏返し、2枚を合わせてネジで軽く固定しておきます。
2.すのこのネジ穴に合わせて脚を置きます。
3.各ネジ穴にネジを差し込み、しっかり固定します。
※組み立て時に必要な六角レンチは付属しています。
4.すべてのネジをしっかりと閉めたら、ひっくり返して完成です。

商品はシングルサイズで2梱包、セミダブルとダブルサイズで3梱包と、少ない梱包でまとめています。
5 傷防止フェルト+ネジ締め用六角レンチ

組み立てに必要な工具として、六角レンチを1本お付けしております。組み立てに必要な工具はこちらのみですので、特に準備をしていただく必要がございません。また、フローリングの傷予防のために、脚裏に貼り付けられる緩衝材(フェルト)をお付けしています。
素材について
軽くて丈夫な桐の無垢材
桐は、木材の中で最も軽いと言われています。そんな桐の無垢材を70mm厚で贅沢に仕上げ、軽量でありながら丈夫に作られた桐すのこベッド。また、桐は吸湿性が高く、湿度調整を行ってくれる素材として、古くから高級タンスに使用されています。すのこの通気性と桐の吸湿性が、快適な眠りをサポートしてくれます。
安全な塗料・接着剤だから心地良い木の香り
仕上げの塗料や接着剤は、人体に有害な物質を含まないエコ塗料、水性ボンドを使っているので、アレルギー対策もばっちり。新しい家具を開けたときのツーンとした刺激臭はまったくないので、安心してお使いいただけます。(※国内最高基準F☆☆☆☆相当製品です)
サイズについて
ブランド紹介


Homecoming(ホームカミング)
英語で「帰郷,帰省,帰宅」の意味。広島県府中市を拠点に、「原点に立ち帰ったものづくり」を目的に複数の地元家具メーカーが参加するプロダクトブランドです。使い手の暮らしをそっと支えることができる、そんな製品の開発を日々がんばっています。
トピックス

県の認定を受けました。
当商品は、広島県や商工会議所/商工会さんが主催する「BUYひろしま」の認定を受けました。これは、「県内製品の愛用と通じて地域経済の活性化を図る運動」で、県内多くの伝統工芸品やハイテク技術を駆使した工業製品、農産物や海産物などの中から、「ひろしま製品」と県から認定する制度です。

雑誌でも紹介されました。
雑誌「住む」2008年春号(地球に生き地域に住む人への総合提案雑誌)にて、桐のすのこベッド【シングル】が、シンプルな木製ベッドとして紹介されました!

カテゴリTOP > 1点もの・限定もの

品質の高い国産ベッドです。
国内工場で職人の手によって丁寧に製作された商品です。安心・安全をお届けします。

広島で職人さんが1つ1つ作る
桐のすのこベッド
Homecoming
アレンジ自在な、
ナチュラルテイストのすのこベッド
広島の職人さんが軽くて丈夫な桐の素材感とシャープなフォルムを活かし、おしゃれなデザインに仕上げた「桐のすのこベッド」。床板を通気性のある桐すのこ仕様にし、ベッドの脚をあえて6本に増やして強度を高めたことで、長く安心して使っていただけます。また、ヘッドボードにもなる「桐のマルチシェルフ」、ベッド下に衣類収納ができる「桐の収納ボックス」を組み合わせたり、ベッドを2台並べて夫婦や家族で一緒に使ったりとアレンジ可能。シリーズ累計19,000台を突破した、当店人気の商品です。(※2022年2月時点)
シンプルスタイル

無駄な装飾を行わないことで、木の素材感とシャープなフォルムが活き、流行にながされず、飽きのこないクオリティがあります。
選ばれてきたポイント
発売以来、多くのお客さまにご購入いただいてきたこちらのベッド。デザイン的にシンプルではありますが、見た目だけではなく「使いやすい!」と思っていただける設計を、商品開発時からこだわりました。
1 しっかりとした使い心地、軽くて丈夫な構造


伝統技法でガッチリとした安定感
脚と枠の部分には、すべて厚みが約70mmもある無垢材を使用。枠組みには、日本の伝統技法「蟻組み(ありぐみ)」を施し、しっかりと固定することで、ベッドのキシミを軽減します。
6本の無垢脚でキシミ音を軽減
通常のベッドの構造は両端の4本脚ですが、このベッドは2本多い6本の脚。これでベッド上の重さ(荷重)を分散して支えることで、キシミ音などがより起きにくくなっています。
第三者公的検査機関での耐荷重試験をクリア。(※1)
すのこ床板に15.5kN(1.58トン相当)の荷重をかける試験を実施し、問題ありませんでした。6本脚で耐久性も抜群!お子さまから大人まで安心してお使いいただけます。
※1.検査は通常タイプ(脚の高さ30 cm)のもので実施
※普通自動車の平均は22年度の国土交通省統計によると約1.526トン

一般的な構造の4本脚のベッドの耐荷重は平均約100kg前後。
安価な商品はキシミ音や耐久性などが心配ですが、こちらの商品は通常より2本多い6本脚。ベッド上の重さ(荷重)を分散して支えるので、より耐久性の高いベッドとなっています。
2 布団でも使える耐久性

ベッドの高さを30cmにしたことで、布団とマットレス、両方お使いいただけます。すのこの隙間を10mmとかなり狭くしてあるので、布団を敷いて寝た時でも背中の痛みはほとんどありません。

すのこの裏面を補強しています
ベッドの裏面部分には、硬質なポプラ材またはひのき材で補強枠を付けています。布団でも使用できる強度になっています。
3 すのこの通気性でぐっすり

すのこタイプの床板は通気性に優れているので、汗かきの方でも毎日気持ちよく快眠できます。
※布団を定期的に干すことで、カビ防止に効果的。
4 組み立ては簡単!シンプルな構造

組み立てに必要なパーツは少なく、女性や年配の方でも簡単に組み立てることができます。

1.すのこを裏返し、2枚を合わせてネジで軽く固定しておきます。
2.すのこのネジ穴に合わせて脚を置きます。
3.各ネジ穴にネジを差し込み、しっかり固定します。
※組み立て時に必要な六角レンチは付属しています。
4.すべてのネジをしっかりと閉めたら、ひっくり返して完成です。

商品はシングルサイズで2梱包、セミダブルとダブルサイズで3梱包と、少ない梱包でまとめています。
5 傷防止フェルト+ネジ締め用六角レンチ

組み立てに必要な工具として、六角レンチを1本お付けしております。組み立てに必要な工具はこちらのみですので、特に準備をしていただく必要がございません。また、フローリングの傷予防のために、脚裏に貼り付けられる緩衝材(フェルト)をお付けしています。
素材について
軽くて丈夫な桐の無垢材
桐は、木材の中で最も軽いと言われています。そんな桐の無垢材を70mm厚で贅沢に仕上げ、軽量でありながら丈夫に作られた桐すのこベッド。また、桐は吸湿性が高く、湿度調整を行ってくれる素材として、古くから高級タンスに使用されています。すのこの通気性と桐の吸湿性が、快適な眠りをサポートしてくれます。
安全な塗料・接着剤だから
心地良い木の香り
仕上げの塗料や接着剤は、人体に有害な物質を含まないエコ塗料、水性ボンドを使っているので、アレルギー対策もばっちり。新しい家具を開けたときのツーンとした刺激臭はまったくないので、安心してお使いいただけます。(※国内最高基準F☆☆☆☆相当製品です)
知っておいていただきたい事

すのこ裏に使用している
合板の抜けやひのきの節について
すのこをしっかりと支えるため、すのこの裏側には、ポプラ積層合板、もしくはひのき材にて、棒状の木材を数本使用しております。(生産時期により材を変更)
積層の表面に抜け、またひのきの節・抜けがある場合がございますが、使用上の強度には全く問題ございませんので、予めご理解の程、よろしくお願いいたします。


Homecomingロゴシール
プレゼント!
こちらのHomecoming商品は
オリジナルロゴが付いた新仕様になりました!
本体に付属のロゴとは別に
ミニサイズを1枚お付けしています。

ブランド紹介


Homecoming(ホームカミング)
英語で「帰郷,帰省,帰宅」の意味。広島県府中市を拠点に、「原点に立ち帰ったものづくり」を目的に複数の地元家具メーカーが参加するプロダクトブランドです。使い手の暮らしをそっと支えることができる、そんな製品の開発を日々がんばっています。
トピックス

県の認定を受けました。
当商品は、広島県や商工会議所/商工会さんが主催する「BUYひろしま」の認定を受けました。これは、「県内製品の愛用と通じて地域経済の活性化を図る運動」で、県内多くの伝統工芸品やハイテク技術を駆使した工業製品、農産物や海産物などの中から、「ひろしま製品」と県から認定する制度です。

雑誌でも紹介されました。
雑誌「住む」2008年春号(地球に生き地域に住む人への総合提案雑誌)にて、桐のすのこベッド【シングル】が、シンプルな木製ベッドとして紹介されました!

\ 他にも、人気すのこベッドが勢揃い! /
| 「すのこベッド」一覧はこちら |

| 商品番号 | 01-1962 |
| 送料 | 送料無料! 詳しくはこちら |
| 納期 | 売り切れました。次回入荷予定はございません。 |
| 配送区分 | 区分:大型 |
| 材質 | 桐無垢集成材 ※補強用に脚の芯材:ホワイトウッド、裏面桟木:ポプラ合板またはひのき材を使用 |
| 塗装 | ウレタン塗装(エコウレタン塗料) |
| サイズ | 幅1000×長2000×高390(mm) スノコ厚:15(mm) スノコ幅:70(mm) |
| その他 | ・生産国:日本(広島県府中市近郊) ・塗料:F☆☆☆☆ ・接着剤:F☆☆☆☆ ・重量:26kg ・耐荷重 約1500kg ・組立品 ・工具付(六角レンチ) ・梱包数:2個 ・こちらの商品は【組立品】です・湿気を避け風通しが良く直射日光が当たらない所に置いて下さい。 ・無理に折り曲げないでください。 【熨斗不可】 |
| 【BD_Sシングル】 【BD_すのこ】 【BD_フレームのみ】 【nb01_kiri_bed】 【original_001】 ベッド ベット 桐ベッド 桐材 ウレタン 新生活 一人暮らし 木製 おしゃれ 府中家具 日本ベッド 脚 6本 組み立て ベッド すのこベッド 1人 単身 大学生 中学生 小学生 高級桐材 上部 軽量 簡単組立 組み立て簡単 シンプル 4本脚 耐久力 耐久性 マットレス マットレスセット 収納 | |
























































































































































































