二日目の朝は、ちょっと早めにスタートです。



子ども達は昨日の疲れも感じさせないほど
元気です。朝早くてもへっちゃら。


もうすっかり仲の良い友達ですね。
みんな打ち解けて遊んでます。


はじめに、子ども達の絵や、親からのメッセージを刻印した
引き出しの前板を渡されて上機嫌。


笑顔で記念写真を撮ります。
でもちょっと照れくさいかな。


今日最初の作業は研磨です。
昨日埋めたパテが乾いたので、表面を全体的に平らに、
つるつるにするために擦っていきます。

これも根気の要る作業です。木目に沿って、
デコボコにならないように気をつけながら全体を仕上げます。


細かいところはお父さんに見てもらいながら、
見逃しの無い様に擦ります。


ある程度平らになったら、今度は機械で擦って行きます。
摩擦音でけっこう大きな音がします。


私も挑戦!ほこりを吸わないようにしっかりマスクをつけて。
機械の振動に負けないようにね。


表面がすっかりつるつるになったところで、
今度は自然塗料を塗っていきます。


塗り残しの無いように、丁寧に丁寧に。
スポンジを使って塗っていきます。


こちらはおじいちゃんと一緒に。
塗り逃しの無いように見てもらいながらしっかり塗ります。


塗料はスポンジで塗ってもハケで塗ってもOKです。
こんどはハケで塗ってみよう。


大事なメッセージを刻印した引き出しの
前板も裏表をしっかりと塗ります。


あっという間にお昼ごはん。
でも体を動かしている分だけ、おなかはペコペコです。


今日のお昼も、たらこ工場の隣で。
今回ももちろんたらこがたくさん、
そして地元の食材がたくさん並んで美味しくいただきました。

つくえづくりを集中して、黙々と行っている分、
お昼時は大人達も子ども達も会話が弾みます。


そしてやっぱり子ども達は
たらこ先生のところへ自然と集まってくるのです。


内緒のはなし。
たらこ先生に何を伝えてるのかな?


おなかもいっぱいになったことだし、
続いて鬼ごっこ?かくれんぼ?
子ども達は疲れを知りません。

つくえ作り会場に戻っても子ども達は
集まって元気に遊んでいます。


ここで、塗装がしっかり乾くまで
お絵かき大会を始めました。


お題は
「つくえ」と「たらこ」と「きっこりー」です。
上手に描けるかな?

誰が一番上手かな?
お互いの絵が気になります。

作りかけのつくえを見て、
想像力を働かせて完成したつくえを
思い描いています。

さあ、そろそろ乾いたぞ。作業再開です。
今度は引き出しをつける作業に取り掛かります。


引き出しの中身と前板がずれないように
テープで固定します。


続いて、電動ドライバーで取り付けます。
取り付け箇所に幅がない分
細やかな作業となります。

こちらはワゴンのキャスターの取り付け。
回転するキャスターをうまく避けながら、
ねじ穴にねじを入れていきます。

キャスターは全部で5つ。
1つに4つのねじ穴があるので、
20箇所止めていきます。根気が要りますね。

最後に、引き出しの中に仕切り板を
入れればほぼ完成です。


デスク本体の上に、
ブックスタンドを乗せます。


金具で止めてワゴンを寄せたら完成!



お絵かき会大会で描いた絵も持ち寄って来ました。
良い思い出ができたね。


場所を移して完成披露パーティをはじめます。
完成おめでとう!


まずは、この2日間をスライドで振り返ります。



笑いあり涙ありの感動作?
子ども達はどんな思いで見てるかな。


子どもも大人も夢中になれ楽しかったです。
今後も家族が元気で居られるように
がんばる力がわきました。




貴重な経験ができました。
ここまで作れるとは思わなかったけど、
子どもたちも一生懸命だったので
今後もがんばる力がついたと思います。


たらこ先生こと、木村社長夫妻からも、
感動の挨拶がありました。
2日間本当にお疲れ様でした。



今回の経験を生かして、素敵な家族の時間と楽しい生活を送ってくださいね。ありがとうございました!






ページトップへ