つくえつくろう三日目スタート


みんなやる気満々!
今日はつくえ作りの最終日です。
初めに自然塗料で塗装します。
手袋をはめて・・・


はめ・・・あれ!?


お姉ちゃん頑張って!
妹の声援に応えられるかな?

完成までもう少し。
隅々まできれいに塗ります。

サイズをメモメモ・・・
引き出しを調節するために細かくメモリを読んで測ります。

続々と出来てきました!
一日目より二日目、二日目より三日目と
よりつくえらしく機能が増えてきました。
ちょっと難しいところは、お父さんにバトンタッチ。
しっかりその作業を見つめています。

別の部屋では、お昼ごはんの準備です。


うまく引き出しが入るかな?
しっかり磨いたからスムーズに入るね!

つくえ作りを頑張るとアンテナドルがもらえます。
このアンテナドルはお菓子と交換できるので
子どもたちも嬉しそう。
さてさてお次はー


いったん外へ移動です。


つくえつくろう名物、火起こし体験。
最近ではなかなか体験する機会が減りましたね。
これがまた難しい。しかし!
煙がでてきました!
今は家では簡単に火付くけど、昔は大変だったんだね。

お昼はみんなでバーベキュー。
ヒノキに負けないおいしそうな匂いがお腹を刺激します。

焼きマシュマロが大人気。


おなかいっぱいになったところで何かを発見。
みんな何かに注目しています。

ヤギがいました!
子どもたちに沢山ご飯をもらって満足そうです。
と、そこに・・・
おっと!!今年もオニがでたぞ!


つかまると仲間にされます。


さぁ、お昼ごはんも終わって
いよいよラストスパートです!

これ伸びるぞ!
シェルフに使う金具です。
今からサイドワゴンをつくります。
協力して取り付けて・・・
つくえと違い少し小さいのでより細かい作業も増えます。

このサイドワゴンに向かう姿勢!
本気度が違います。

チェストにはそれぞれが思いをこめた
メッセージが掘られています。
いつまでも思い出が残りますね。
長さはあってるかな?


よし!ばっちり!


おー!きれいに組みあがってうっとり。


つくえつくりを通して親子の距離が
さらに近くなったのではないでしょうか。

お兄ちゃんのつくえ作りをお手伝い。
一生懸命、紙やすりで引き出しを磨いています。

兄弟総動員。
みんなで協力すればつくえ作りもあっという間。

ドライバーにネジがくっ付く大発見の瞬間!
その前ではお父さんと先生が作業に打ち込んでいます。

上棚を取り付けて・・・


かんせい!!


製作の過程ででた木屑やごみも
自分たちでお掃除します。
片付けも大切なつくえつくりの工程の一つです。
出来上がって並べられたつくえたちも
こどもたちを見て誇らしげ!

3日あればみんな仲良し。
すっと前からの友達のよう。

お父さんの上で毎日ずっとお姉ちゃん達を
しっかり見守っていました。

完成を記念してセレモニーです!


この3日のダイジェストを鑑賞しました。


あんなことあったなあー
一日目は山に登って森の勉強をしたね。

こんなことあったなー
思えば三日間でつくえつくりだけでなく、
自然とみんなとの大切なつながりも体験できました。
皆様、3日間お疲れ様でした。
スタッフ一同、お子さまとつくえの成長を
とても楽しみにしております。
参加できて本当によかったと思う。子どもが実際に
使う道具なので、これからどんどん使って、
壊れたらなおして、道具なのでその過程で本当の意味で
本人のものになると思います。大きくなってこの経験を
どこまで覚えてるかどうか解らないけど、この場所が
特別な場所になってくれると思います。

時間が経つにしたがって子どもが出来ることが
たくさんあることが解って、
色々気づかされる事が多かったです。
知らなかった世界を知れて、また来たいという
気持ちになりました。
本当に参加してよかったなと思います。
参加するにあたって、三日もかかるし、つくえも
高いかなと色々考えたが、価格以上の価値が
あったと思います。皆さんにサポートして頂き、
「あしたも行くの?」とずっと聞いてきて
「今日で終わりよ」と言うと悲しそうにしてました。
なのでぜひ同窓会をしてほしいと思います。
思った以上に子どもが出来る作業が多くて、
子どもと一緒に作れて良かったです。
これから何かの拍子に、机を見るたびに
今日のことを思い出してくれることがあると思います。
食事も美味しく頂きました。

机はお金を出せば買えるけど、当たり前ですが
作ることとはぜんぜん違ってて、お金に変えられない
経験を改めて実感した。木のぬくもり、木の良いところ
モノを大事にすると言う事を解ってくれたと思います。
あと、一生懸命やった分、ちょっとだけ、一回り周り
大きくなったような気がします。




ページトップへ