![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|---|
|
こたつを引きずって移動した場合、脚のネジ部分が破損したり、脚が偏ってこたつが不安定になる原因になりますので、移動する際は必ずこたつを持ち上げてから移動を行ってください。 天板を取外してから移動を行うと軽さが軽減されるため、より商品を楽に移動することができます。 |
|
|
|---|
|
こたつの天板耐加重は平均30kgとなっており、あくまで食器等を置く目的で製作されています。そのため「上からの大きな力」が加わるとこたつが破損する恐れがありますので、踏み台としての使用は行わないで下さい。 |
|
|
|---|
|
日本の電圧と海外の電圧は異なり、製品は国内で使用されることを前提に製作されています。そのため、そのままの使用はできません。また、変圧器を通しての使用も本来の用途外の使用方法となるため、安全に使用いただけるという保障がなく、当店では海外での使用はお控え頂くようご案内しております。 |
|
|
|---|
|
ハロゲンヒーターは、石英管内にハロゲンを封入したヒーターのことをいい、 目に見えない遠赤外線を効率良く放出するので、体の芯から温まるのが特徴です。 石英管ヒーターは、耐熱性に優れた石英管ガラスの中に花巻状や螺旋状のニクロム線コイルを入れて固定しているヒーターのことをいい、 単純な構造なのでお求めやすい価格で手に入れることが出来るのが特徴です。 |
|
|
|---|
|
コタツの高さを高くするため、本来の脚に継ぎ足して使える脚のことです。 継ぎ脚を行うことにより、床から天板下までの空間がゆったりとすると共に、 オフシーズンにはリビングテーブルとしてもお使いいただけるようになっています。 |
|
|
|---|
|
暖まらない原因には以下のことが考えられます。 原因(1):こたつ布団がめくれていませんか? こたつ布団がきちんと掛けられていないと、正常な温度制御ができないためにぬるく感じる事があります。 原因(2):気温がいつもより低くありませんか? 気温が特に低い日は、普段お使いになっている温度設定では ぬるく感じることがありますので、その場合はいつもより温度を少し高めに設定してお使いください。 原因(3):ヒーターランプが切れていませんか? 温度調節を「強」にしても冷たい風しか出てこない場合は、ヒーターランプが切れて点灯していない可能性があります。 この場合は修理および点検が必要となりますので、当社へお問い合わせください。 原因(4):温度ヒューズが切れたり、電源コードが断線していませんか? ヒーターユニットが作動しない場合は、温度ヒューズが切れているか、電源コードが断線している可能性があります。 この場合は修理および点検が必要となりますので、当社へお問い合わせください。 |










































